青森県生活協同組合連合会 青森県生活協同組合連合会ホーム > 県生協連ニュース
県生協連ニュース

青森県生活協同組合連合会第52回通常総会 開催報告
〜6月25日 青森市ラ・プラス青い森〜

 青森県生協連(本部:青森市)は、2008年6月25日、青森市ラ・プラス青い森で「青森県生活協同組合連合会第52回通常総会」を開催しました。提案した全ての議案を可決し、決議を採択して終了しました。

 古川栄一理事の開会の挨拶で始まり、議長に青森県庁生協の成田洋代議員を選出しました。

 井筒智義県生協連会長が挨拶、事務局よりメッセージの紹介をしました。

 理事会より、それぞれの議案の提案説明を行い、議案審議に入りました。

 2007年度の事業報告では、県内生協事業連帯や、食品の安全、消費者政策などの取り組みで前進が見られたこと、「平和を守る活動」を重点とした取り組みなどについて報告しました。

 2008年度の事業計画では、生協に期待される社会的役割に応え、(1)県内生協の更なる連帯推進、(2)くらしと健康を守る諸活動の推進、(3)消費者の声を県行政に反映させる取り組み、(4)他団体との提携推進を重点課題として提案しました。続いて会員生協からの以下の報告がありました。

一戸和子代議員(弘南生協)
・一戸和子代議員(弘南生協)
「経営改革に取り組んできた。店舗がピーク時の9店舗から現在の5店舗に減ったが、赤字続きの状況から脱却し、昨年度経常剰余金約700万円の黒字を達成した。競合大型店の出店が相次いでいるが、経営改革をさらに進めて2010年3月のコープあおもりとの合併を実現させていきたい。」
 
小山内久代議員(青森保健生協)
・小山内久代議員(青森保健生協)
「青森県は大腸ガン死亡率ワースト1。大腸ガン検診の受診率23%という青森市の状況を変えようと、04年度から大腸ガン検診推進運動に取り組んできた。職員と組合員の協同行動や健診推進委員会の取り組みによって、03年度まで2,000人以下だった受診者が07年度は4,521人に達した。08年度は5,000人をめざして取り組む。」
 
田中富則代議員(青森県庁消費生協)
・田中富則代議員(青森県庁消費生協)

「県庁生協の職域店舗の取り組みについて報告する。

  • パソコンの活用による供給促進
  • 住まいに関連した商品の拡販
  • 電化製品の拡販アフターサービス
  • 各売店の充実
 
藤田幸子代議員(弘前大学生協) ・藤田幸子代議員(弘前大学生協)
「弘前大学生協において2005年にミールカード(年間食堂利用定期券)を導入し、学生の食生活改善に役立っている。生協食堂で1日1,000円まで使えるミールカードを販売したところ、朝食利用者が3年前と比較して約2倍、夕食利用者が約1.5倍に増えた。パート職員でミール委員会をつくって、学生の食生活サポートや朝食マラソン活動などに取り組んでいる。」
 
中澤英子事務局長(コープくらしのたすけあいの会) ・中澤英子事務局長(コープくらしのたすけあいの会)
「07年度は賛助会員が若干減ったが、活動件数・活動時間は大きく増加した。08年度は日生協の助成も得て、下北地域にたすけあいの会を立ち上げたい。」

その後、質疑応答に入り、議案別に採決を行いました。

(3) 議案別採決結果
第1号議案:2007年度事業報告承認の件
反対2、保留0、賛成多数で可決承認された。
第2号議案:2007年度決算報告及び剰余金処分案承認の件
反対1、保留0、賛成多数で可決承認された。
第3号議案:2008年度事業計画及び予算決定の件
反対2、保留0、賛成多数で可決承認された。
第4号議案:定款の一部変更の件
反対1、保留0、賛成48で、代議員の3分の2以上の賛成があり可決承認された。
第5号議案:総会運営規約の一部変更の件
反対1、保留0、賛成多数で可決承認された。
第6号議案:役員選挙規約の一部変更の件
反対1、保留0、賛成多数で可決承認された。
第7号議案:監事監査規則の一部変更の件
反対1、保留0、賛成多数で承認された。
第8号議案:役員改選の件
役員選挙管理委員会より「立候補者が定数(理事17名、監事3名)どおりであるため、役員選挙規約第10条第4項の規定により、投票を省略し立候補者全員を当選とする」旨の報告があり、出席者全員の賛成で承認された。
  新役員名簿(あいうえお順)
青  田    薫 八戸市職員生活協同組合 専務理事
井  筒 智 義 青森県民生活協同組合 理事長
内  田 弘 志 八戸医療生活協同組合 副理事長
小野寺 静 子 生活協同組合コープあおもり 常務理事
鎌  田 敦 子 青森保健生活協同組合 専務理事
工  藤 勝 保 青森県庁消費生活協同組合 常務理事
河  野    顕 生活クラブ生活協同組合 専務理事
古  川 栄 一 弘南生活協同組合 理事長
斎  藤 孝 一 生活協同組合とわだ 常務理事
佐  藤 ま  さ 津軽保健生活協同組合 専務理事
須  藤 郁 夫 弘南バス生活協同組合理事長
高  村    務 青森県庁消費生活協同組合 専務理事
竹  歳 治 夫 津軽保健生活協同組合 理 事
土  嶺    彰 生活協同組合コープあおもり 理事長
中野渡    隆 十和田市職員生活協同組合 理事長
三  浦 貴 司 弘前大学生活協同組合 専務理事
山  本 信 悦 青森県労働者共済生活協同組合 理事長
監事
小  池 伸 二 生活協同組合コープあおもり 専務理事
嶋  田 順 一 青森県庁消費生活協同組合 地域店舗部次長
村  川    勇 青森保健生活協同組合 理 事

なお、総会終了後に開催された第1回理事会において、会長・副会長・専務理事・
常務理事が以下のとおり選出しました。
会長/井筒智義 副会長/内田弘志 専務理事/土嶺彰 常務理事/小野寺静子、高村務

会長、副会長、専務理事、常務理事からあいさつ
会長、副会長、専務理事、常務理事からあいさつ

 

<総会決議>

「平和とよりよい生活のために」の運動の輪を広げます

 日本の生協は、「平和とよりよい生活のために」をスローガンとして、平和活動に取り組んできました。日本生協連の創立宣言では、「第二次世界大戦の惨禍を自覚し、常に「平和の使徒」たらんことを世界の同士とともに誓い合い、平和とよりよき生活こそ生活協同組合の理想であるとして、戦争を繰り返さないことを誓い合う平和宣言を採択しました。ここに、今日の生協の平和活動の出発点があります。

 「声高に改憲を叫ぶ」安倍首相から福田首相に代わっても安心はできません。福田首相は所信表明では「改憲」に言及するのは避けたものの、代表質問の答えでは「時代の変化を踏まえ、将来を見据えながら、新たに加えるものや改めるものがあれば、憲法改正についても議論がなされるべきだと考える」と、「国民投票法」本格施行の3年後に向けて改憲論議を進めると答弁しました。

 多数の国民は憲法九条を支持しています。

 青森県生協連は、会員生協とともに核兵器廃絶を求め、憲法九条について学習し、話し合いの輪を広げていきます。

 私たちは、戦争のない平和な世界を求める立場から、政府に対し改憲ではなくすべての人が幸福を享受できるように憲法を生かす努力をするよう強く求めます。

以上、決議します。

2008年6月25日 青森県生活協同組合連合会第52回通常総会

 

「後期高齢者医療制度」の中止・撤回をめざそう

 4月から始まった後期高齢者医療制度は、高齢者・国民の中に大きな不安と混乱を巻き起こし、はげしい怒りの声に包まれています。すでに600に近い地方議会で制度の見直しや中止・撤回を求める意見書が採択され、国会では野党4党共同による廃止法案が提出されています。青森市をはじめ全国各地の多くの医師会は「後期高齢者の診療報酬別建て」は差別医療へ道をひらくものとして「後期高齢者診療料」を算定しないよう呼びかけています。首相経験者を含む与党の元閣僚からも「廃止」の声があがっているほど制度の矛盾は重大です。こうした幅広い国民の反発を受けて、政府・与党は、制度の一部見直しを図りながらも、制度の骨格は変えようとしていません。しかし、世界に例のないこの制度は、一部見直しですまされるものでは決してありません。

後期高齢者医療制度の最大のねらいは「医療費の抑制」にあることは明らかであり、そのために75歳で線引きをして医療と健診を制限し、「健康で長生きする」ことを否定するような制度に道理があるはずはありません。
保険料の新たな徴収などで老後の生活はさらにきびしくなり、年金からの強制的な天引きによって生活設計も狂ってきます。
75歳以上の高齢者だけでなく、74歳以下の世代にも国保や健保の保険料の引き上げ、窓口負担増などが押し付けられていくことになります。

 私たちは、生協の原点である「平和とよりよい生活のために」の立場から、「くらしの安全・安心」、「ふだんのくらしのしあわせ」を求めて生協運動に取り組んでいます。いまこそ私たちは、生協連に結集する組合員の声を大きく広げ、制度の中止・撤回に向けて全力を挙げましょう。

2008年6月25日 青森県生活協同組合連合会第52回通常総会
 
[戻る]
青森県生協連について
県生協連の活動
県生協連ニュース
アクセス
お問い合わせ
ホーム
 青森県生活協同組合連合会|〒038-0012 青森県青森市柳川2丁目4-22